4月1日です。新学期が始まります。卒業をされた方、ご進学される方、おめでとうございます。
今、新型コロナウイルスで世界中が大騒ぎになっています。とはいえ、世の中的にはどんどん前に進んでいますので、しっかりと自分の身を守りつつ前進していけたらいいですね。
Body Tuning Labo K7″(ケーセブン)では、屋号に Labo が入っています。常に身体のパフォーマンスを上げるための新技術開発、施術技術向上を目指しています。
実際に成果が出るのは年に2つとか3つ。今となっては本当にゆっくりではありますが、技術向上を継続しています。

目は筋肉で動いている
今日、眼鏡屋さんを営まれているお客様がいらっしゃいました。施術についてはここでは置いておいて、施術後の雑談の中にヒントがありましたので、紹介したいと思います。
雑談の中で、「眼精疲労を軽減させる鍼を打つ先生と出会った」という話がありました。何となく興味があったので、「眼精疲労への鍼とはどんなものなのか?」と質問を投げかけました。
結論的には、「物を見るときに焦点距離を合わせている筋肉に何らか変化を与えるのでは?」ということになりました。鍼の先生ご本人ではないので、詳細まではお聞きできなかったです。
ただ、目の焦点を合わせるメカニズムを考えると、そこには筋肉が関係しています。だとしたら、ケーセブンでも同じようなことができるんじゃないかと考えました。
思い立ったら実験
話の中で思いついたのは焦点を合わせることについて。それ以外にも右見たり上見たり、目を動かす筋肉があります。これらも同様の考え方ができそうです。
目を動かす筋肉については、ネット上にたくさんの情報があふれています。ご興味ございましたらこちら→「目を動かす筋肉」
ピント調整をスムースに
目の焦点(ピントを合わせる)を合わせる機能は、目の中のある筋肉がレンズである水晶体の厚みを変えるように働くことで行われます。
なので、この筋肉に対して何らかのアプローチができれば、ピント合わせをよりスムースに変えることができるはずです。
そこで、実験をしてみました。
お客様に遠くを見ていただいたり、ごく近くを見ていただいて、それぞれ同時に身体の中の基準になりそうな筋肉に対して力の出方のテストをします。
このテストに使う筋肉は、たいていはどこの筋肉でもいいです。目に関わらなくてもOKで、実際には片腕を前にならえ状態にしてもらって、腕の筋力の出方を使いました。前ならえしながら遠くを見たり近くを見たりしながら腕をテストするって感じです。

すると、見る場所によって腕の筋肉の弱化を検出することがあります。その場合に腕の筋肉がちゃんと発揮されるように修正する。あくまでも目ではなくて、こちらで設定した基準筋に対してのアプローチです。
目の上下左右運動をスムースに
ピント合わせの他に、目を上下左右に動かす動作があるので、それに関係する筋肉も同じような感じでテストと修正をしていきます。
基本的な考え方は一緒で、上下左右を向いた状態で基準筋をテストして変化を調べ→修正していきます。
テスト結果
焦点調整(ピント合わせ)でも上下左右運動でも、テスト直後にはスムースに、速く動くようになりました。ただ、その変化は微妙で、変化しても気づけない人も多いかな、という感想です。
あと、「視野が明るくなる」と感じる人も多いです。外見的には、目がぱっちり大きく見えるようにもなります。←これは不思議です。
また、直後には楽な感じになりますが、すぐに慣れて変化を感じなくなってしまいます。こちら側の商売的なことを考えたら、商品にはなりにくい感じです。ただ、目は平衡を維持する体の働きの一部も担っているので、身体をよくするにはかなり使える手法な感じがしています。
目の動きがスムースになる、ピント合わせが速くなるというのは、アスリートにとってはとても大切です。特に速いボールを見なければいけないテニスとか野球、広いフィールドを見渡していなければいけないサッカーなどはフィットしそう。
これらの競技種目の選手には目の調整もテスト的に盛り込んでいこうかなと思います。
まとめ
ケーセブンでは、アスリートのボディメンテナンスを中心に施術をしています。メンテナンスのテーマは、「自分の身体を自由自在にコントロールする」で、目も身体の一部なので対象物となってきます。
基本的に筋肉が関与していることであれば、その制御をしている神経系をいじることで動きの改善ができます。目の動きでも同じで、それが最終的にトータルパフォーマンスの向上に繋がると考えています。
こんな感じでお客様との会話の中からもヒントが得られるので、そういったものをベースに、これからも技術向上に努めていきます。
新しい学年にあがったり、新たに責任の重い先輩になった方々も多くいると思います。今年度のスポーツ活動をより充実させたものにするため、ボディメンテナンスをスタートしてはいかがでしょうか。新しいことを始めるには、ちょうどいいタイミングです。
よりパフォーマンスの高い、より成績の出る身体を作って、今年度も頑張りたい方がいらっしゃいましたら、ぜひケーセブンにアクセスしてみてください。
ご予約をお待ちしております。