院外活動ジュニアアスリートにむけて、これから強くなっていくために知っておいた方がいい話 ケーセブン代表の走尾潤です。普段は治療室にこもって黙々と人の身体を良くしていく仕事をしていますが、たまには外に出て人に話をすることもしています。 スポーツをする人の身体のメンテナンスを本業にして、だいぶ時間がたってきました。そのなか... 2019.02.25院外活動
治療的なこと自分自身が自転車に乗って膝の痛みが出たときにやったこと 風が強いある日、それはもう一生懸命自転車をこいでいたら右膝が痛くなりました。それも、ちょっとした上り坂も降りて押したいくらいに。 アスリートのボディメンテナンスを仕事にしている自分の場合は、原因の分析と対応をできる限りやらないといけないだ... 2019.01.10治療的なこと
お知らせスポーツを頑張る子どもたち用リーフレットNo.9,10リリースしました ケーセブンの管理栄養士&セルフケアクリエイターが基本的に毎月発行をしているスポーツを頑張る子ども用のリーフレット No.9とNo.10を発行しました。 このリーフレットは、大人の読み物ではなく、子どもたちが自分自身で読んで学べるよ... 2019.01.06お知らせ
お知らせケーセブン施術メニュー「痛みの治療」のご案内 身体にケガや原因不明の痛みなどのトラブルを抱えている方が来院されたときに、治療として二つの考え方、やり方があることをご存知ですか。 Body Tuning Labo K7"(ケーセブン)では、スポーツをする方を中心に身体のメンテナンス... 2018.12.21お知らせ
お知らせケーセブン施術メニュー「バランス調整」のご案内 スポーツをしていて道具は一生懸命メンテナンスをするのに、一番の道具である自分の身体のメンテナンスをせずケガに苦しむ選手をたくさん見てきました。 それはそれで、選手ごとのやり方なので否定はしませんが、多少なりとも道具をメンテナンスするよ... 2018.11.09お知らせ
お知らせケーセブンメインメニュー「全身調整」のご案内 ケーセブンで一番の自信メニュー「全身調整」のご案内です。20年近くにわたり、全国レベルのアスリートの方々に磨いていただいた施術技術です。少しでも強くなりたい、うまくなりたい方には無条件でお勧めしたいメニューです。 2018.10.11お知らせ
治療的なことスポーツ障害について、もう少し踏み込んで考えてみよう 今回の話の内容的には、シンスプリントとか腸脛靭帯炎、疲労骨折などがあてはまります。 疲労 いきなり身体の話から離れますが、「金属疲労」と言う言葉がありますね。金属に曲げたり歪めたり、そういう力を繰り返し加えると壊れてしまうというもの... 2018.09.02治療的なこと
治療的なこと腸脛靭帯炎の痛む場所は、ピンポイントでここです。 ケーセブンでは、比較的レベルの高いアスリートを中心に、けがをしにくく成績の出る身体を作るボディメンテナンスを提供しています。 実際には、陸上・体操・ダンスなどの個人競技系でタイム得点型の競技の方が多く、特にランナーの方には多くご利用いただ... 2018.08.31治療的なこと