「動きの見方と修正法」勉強会

勉強会の進め方

この勉強会は、実際の「動き」を見ながら考えていくので紙の資料だけですすめることができません。そこで、モデルさんに動いてもらい、着目点や修正に対する考え方をお話し、実際に修正していくことを繰返し行いスキルアップしていきます。

申込クラスは初級から上級まで分かれていますが、実際には全員同時に同じ内容で行います。

初級参加

初級参加される方は、とにかく見てるだけ、疑問に思ったことを質問するだけで充分という方むけです。モデルさんの動きについて考えたことを聞かれることは一切ありません。まずは、どんなものかを知って頂く場となります。

中級参加

中級参加される方は、動きの見方に慣れてきた方に向きます。モデルさんの動きを見たときに、思ったこと・考えたことをお話いただき、それをベースにこちらで実際に動きの修正をします。そして、変化を確認することで自分の考えと実際とのギャップを埋める作業を繰り返していきます。

上級参加

上級参加される方は、動きの見方に慣れ、ある程度の修正ができるようになった方に向きます。実際にモデルさんの動きをそれぞれの方がお持ちの施術技術で修正していただきます。その結果を見ながらこちらからアドバイス差し上げ、全体的なスキルレベルの向上を目指します。

お申込みクラスと内容

初級参加

【やること】

勉強会への参加と、疑問点への質問

【目標】

動きの評価と修正方法の全体像を把握する

【時間】

10:00~12:00
(初回)9:00~12:00

【料金】

4,000円

中級参加

【やること】

モデルさんの動きについてのディスカッション。
あなたのご意見をベースに、こちらで動きの修正を行い変化を見ていきます。

【目標】

動きを見て理解をし、修正方法がわかるようになる

【時間】

10:00~12:00

【料金】

5,000円

上級参加

【やること】

モデルさんの動きを実際にご自身の施術方法で修正。
「結果確認→ディスカッション→修正」を繰り返し、精度を上げていく。

【目標】

動きを見て、修正点を考え、実際にご自身で修正をできるようになる

【時間】

10:00~12:00

【料金】

7,000円

過去の勉強会のコンテンツ販売

この勉強会に初めて参加される方には、基礎知識的な座学を受けていただきます。この部分は、音源化し販売しておりますので、これだけ聞いていただいても参考になることは多いと思います。是非ご利用ください。

また、第6回の勉強会の全体の録画もございます。ご興味のある方は、こちらもご利用ください。

初回用音源

btlk7 powered by BASE

第6回勉強会映像

治療院として身体を良くするときに着目すること|はしおじゅん
世の中には、(肉体的に)身体が壊れてしまったときに修理をしてくれるところはたくさんある。自分としてもそんな身体の修理屋さんを運営している。 資格的なことをいえば、柔道整復師という接骨院で仕事ができる国家資格を持っている。接骨院の運営もしては...

過去の勉強会へのご感想

「動きの見方と修正法」ご感想
「第1回動きの見方と修正法」勉強会の感想を頂きました。新しさと難しさを感じていただいたようで、提供側としてはとてもうれしいです。新しいということは、今までになかった効果が出せる可能性があるということ。まったく概念が違うので単純比較はできませ...