Body Tuning Labo K7”(以下K7”;ケーセブン)は、平成13年7月にはしお接骨院としてスタートしました。当初はごく一般的な接骨院でしたが、今ではアスリートのフォームを作る治療院になりました。
営業時間(受付時間)
午前 | 午後 | |
---|---|---|
平日 | 9:00~11:30 | 4:30~7:30 |
土曜日 | 9:00~11:30 | 休 |
日曜日/祝日 | 休 | 休 |
代表挨拶
故障しがちで、セルフケアや治療もしているけど再発を繰り返し、思うように練習ができない。場合によっては、故障→治療→再発の繰り返しに絶望し引退してしまう選手もたくさんいます。医療は進歩しているはずなのに、どうしてこういう選手があとを絶たないのでしょうか。
病院に行けば事務的な治療され、そして治ったといわれ、練習再開で再発する。
あの治療はいったい何だったんだ、このままじゃ結局やめるしかないんじゃないか
と不安に思う選手は多いです。トレーナーや治療をする人からは「ストレッチなどのセルフケアが足りないからだ」と怒られ、一生懸命取り組んでいるつもりなのに、一体これ以上どうしたらいいんだという選手もたくさん見てきました。
ケーセブンではこうした選手たちを少しでも減らそうと施術技術開発を続けてきました。そして、痛みとか筋肉じゃなくて、「動き」と「神経」をよくすることで今までとは違う効果を得られるようになりました。
実際に、故障を防ぐ意味でケアを受けていただいている選手たちは、シーズンを通して大きな故障は起きていません。選手たちからは「安心感」が最も得られているものだといっていただいています。
ケーセブンの施術は、実際に国体での専属トレーナー活動やプロ選手の現地サポート実績もあります。この技術を使ったセルフケアテーピング手法は、健康ビジネスの全国大会ともいえる第3回健康ビジネスベストセレクションズ研究開発・取り組み部門で大手企業や大学に並び入賞しました。一般的な施術とは考え方の違う施術で、安心感を持って練習や試合に取り組んでみませんか。
(※参考: 第3回健康ビジネスベストセレクションズ抄録抜粋)
ただケーセブンの施術は独自技術なので、ケーセブンでしか提供できません。誰にでもできる技術であればどこでも受けられますが、残念ながらそれはできません。そのため、ご予約を頂いて時間をきちっと取れる方だけにご利用いただけます。
一般的な効果とは一味違う効果と安心感、ライバルに差をつける要素の一つになります。一番最初には体験コース的なメニューも用意しましたのでご利用ください。
ご予約をお待ちしてます。
スタッフ紹介
走尾千恵美(はしおちえみ)

【ライセンス】管理栄養士/キネシオテーピングトレーナー(CKTT)/保健体育教員(中学校教諭二種)/家庭科教員(中学校教諭二種)/ジュニア・アスリートフードマイスター/食育指導士/着付師範/華道師範
【出身】群馬県佐波郡玉村町
【ヒトとしての機能を呼び覚ます!魅力とおどろきのセルフケア】を伝えるセラピスト。
5才のとき、サプリメントの食べ過ぎで体調不良となり【おいしい食べ物に潜むこわい力】を痛感する。以来、【痛み・不調はなぜ起こるのか?どうすれば治るのか?】という、問いの答えを探し続ける。
不治の病を治すため、薬の研究開発の仕事に就くが、自ら体調を崩し【24才と32才で、寝たきりを二度も!】 経験。 薬も効かず、打つ手のない「痛み・不調」に絶望する中で、治療家の夫が考案した【わずかな皮膚刺激のみで動きをスムーズに整えるトップアスリート向けのメンテナンス】と、栄養学の知識を活用した【体質に合ったバランスの良い食事療法】で奇跡的に回復♪
【痛み・不調は災害!災害は予防できる!この予防法を広めたい!】との熱き思いから、プロ技術の一部を応用した「K7”式セルフケア(テーピング&栄養)」を確立。2013年より、トラブルの起こりやすい「ジュニアアスリート」と「シニア」に向けて、普及活動を展開中。
2016年、【シニア向け足腰テーピング講座】にて 「受講者の60%で、老化による足腰の痛み・ぐらつき・尿もれなどが軽減した」とのエビデンスデータを取得。
その効果が公に認められ、【経済産業省後援のイベントに入賞】、【公共事業に採用される】など、反響を呼んでいる。
沿革
年月 | できごと |
---|---|
2001.7.9 | はしお接骨院開業 |
2003 | 埼玉県体育協会トレーナー小委員会加入 |
2003 | 埼玉県バレーボール協会顧問トレーナー加入 |
2004 | 埼玉国体成年男子9人制バレーボール埼玉県代表専属チームトレーナー |
2007 | アメリカ西イリノイ大学AT科視察、キネシオテーピングワークショップ開講 |
2014 | クレジットカード取扱開始 |
2014 | 強豪テニスクラブ強化ジュニアサポート |
2015.5.1 | 移転と同時にBody Tuning Labo K7"としてスタート |