治療的なことケーセブンの施術は、選手の身体の「クセ」を修正すること Body Tuning Labo K7”でやっていることって、なかなか人には伝わりません。開業から20年以上たちましたが、ずーっとどういう表現をしたら人に伝わるのかなって考えてきました。 で、最近になって、比較的伝わりやすい表現がわかってき...2023.05.15治療的なこと
治療的なこと根本治療とは存在するものなのか? 「身体を治す」、特に整体分野に多いと思いますが、「根本治療」という言葉があります。が、しかし、個人的には世の中に根本治療なるものは存在しないんじゃないかと思っています。すべてが「対症療法」なんじゃないかと。 昔、ある初診患者さんに ここの治...2022.05.26治療的なこと
治療的なこと定期的なボディメンテナンスが必要な人と理由 Body Tuning Labo K7”は少しでも好成績を収めたいアスリートたちを応援したいという想いから立ち上げた治療院です。 なので、「プロになりたい」「海外で活躍したい」「強くなりたい」「いい成績を収めたい」「勝ちたい」などの気持ちが...2022.01.28治療的なこと
治療的なことお年寄りでも子供でも身体を良くするためにやることは基本的には同じです。 長い長い10連休のゴールデンウィークが明け元号も令和に変わりましたね。直前まで間の3日間が休みになっていることを知らなかったのは…、ここだけの話です。 さて、連休中に実家に行き、80台後半の父親の身体のメンテナンスをしてきました。その時に思...2019.05.13治療的なこと
治療的なことなかなか改善しないその痛み、そのフォームが原因なことが多いです! 痛みがあちこちにあって、治療院にあちこち行っている方にはよく聞くフレーズがあると思います。 痛いところが悪いところとは限らない というようなフレーズ。でも、そう聞いていても、痛いところだけに施術を受けている方は多いです。どして? 事例 それ...2019.02.26治療的なこと
治療的なこと自分自身が自転車に乗って膝の痛みが出たときにやったこと 風が強いある日、それはもう一生懸命自転車をこいでいたら右膝が痛くなりました。それも、ちょっとした上り坂も降りて押したいくらいに。 アスリートのボディメンテナンスを仕事にしている自分の場合は、原因の分析と対応をできる限りやらないといけないだろ...2019.01.10治療的なこと
治療的なことスポーツ障害について、もう少し踏み込んで考えてみよう 今回の話の内容的には、シンスプリントとか腸脛靭帯炎、疲労骨折などがあてはまります。 疲労 いきなり身体の話から離れますが、「金属疲労」と言う言葉がありますね。金属に曲げたり歪めたり、そういう力を繰り返し加えると壊れてしまうというもの。 疲労...2018.09.02治療的なこと
治療的なこと腸脛靭帯炎の痛む場所は、ピンポイントでここです。 ケーセブンでは、比較的レベルの高いアスリートを中心に、けがをしにくく成績の出る身体を作るボディメンテナンスを提供しています。 実際には、陸上・体操・ダンスなどの個人競技系でタイム得点型の競技の方が多く、特にランナーの方には多くご利用いただい...2018.08.31治療的なこと