ふくらはぎが攣(つ)る人って、たくさんいます。こむら返りともいいますね。
スポーツ選手が運動中に攣る場合もあるし、少々年齢が高くなった方が寝ている間に攣って目が覚めてしまうというのもよく聞く話です。
攣る原因ってたくさんあって、簡単に特定することはできません。なので、場合によっては医療機関を受診しないといけないかもしれません。
そうはいっても、痛いのは今ここの瞬間なわけで、何とかしたいと思う人は多いはず。
「攣る」とか「こむりがえり」って、割と予兆がある人が多いです。攣りそうな気配が出てきて、「あぁ、ヤバイな…」って感じになっている方が多いと思います。
この記事ではそんな方のために、貼るとその場で攣りそうな気配が消えるキネシオテーピングを紹介します。かなり効果的で、ほとんどの方が実感できると思います。
攣ってしまうとかなり痛いので、そんな気配が出てきたらこの1本のテープを貼ってみてください。
貼る場所は「すね」です。ふくらはぎの前側です。
ふくらはぎが攣りそうなのに、貼るのはすねなの?
と、お思いのあなたへ。これはプロが長年の研鑽を積んで得た一つの解です。まずは、貼ってみてください。今まで貼っていた方法よりも、より効果があると実感できると思います。
用意するもの
- 2.5cm幅キネロジEX
- 5cm幅しかお持ちでない方は、5cmを半分に切りましょう。
- 両足に使えるので、それもありです。
- 長さ
- 35cm~40cmくらい。足の長さによって変わります。
- 長さの測り方は、下の動画を参照ください。
貼り方
- 足首はしっかりと伸ばしておきます。
- 足首を曲げたときにできる皺より 3cm 位親指側がスタート地点です。
- 膝下外側の骨の出っ張りがゴール地点です。
- テープはたるみが出ない程度に引っ張り、スタートからゴールにまっすぐ張ります。
- 引っ張り具合は貼ったテープとはがした台紙の長さが同じならちょうどいいです。
詳細は、以下の動画を参照してみてください。