ケーセブン施術メニュー「バランス調整」のご案内

スポーツをしていて道具は一生懸命メンテナンスをするのに、一番の道具である自分の身体のメンテナンスをせずケガに苦しむ選手をたくさん見てきました。

それはそれで、選手ごとのやり方なので否定はしませんが、多少なりとも道具をメンテナンスするようにご自身の身体もメンテナンスすれば、故障が減りパフォーマンスも上がり、もっと充実した選手生活を送れると思うことしばしばです。

そこで、身体のメンテナンスの一つとして、ケーセブンの提供するバランス調整についてお伝えします。

ケーセブンのバランス調整で得られるもの

身体はだんだんと狂っていくもの。バランス調整で怪我リスクをある程度下げ、またパフォーマンスの向上が得られ、結果的に好成績につながります。

左右のバランスの狂い、重心位置の狂いは、身体に痛みがないとしても定期的にメンテナンスをすることをおすすめします。

バランス調整をおすすめする理由

元々は接骨院ベースでのメンテナンスをしてきました。そのため、壊れてから治療するというスタイルでした。しかし、いったん壊れてしまうと、回復して現場復帰するのに多くの時間を必要とします。選手本人や親御さんのつらそうな顔もたくさん見てきました。

そして、理想的には壊れない身体を作っていくべきだと考えるようになりました。特に、中学生・高校生の選手期間は短く、実質2年間しかありません。壊れて治療よりも壊れないように事前対策がとても重要だと考えるようになりました。

今まで、プロのスポーツ選手や全国大会レベルの選手のサポートをしてきました。彼らの場合、できる限りのことはしようと全身くまなく調整することをしています。

今ご案内しているこのバランス調整は、一般の方にも手軽に受けていただけるよう、全身調整で培った技術を用い、特に重要で効果の大きい部分でメニュー構成をしました。

特に呼吸の調整が重要で、息を吸うことが楽になるのと同時に身体の左右バランスも整います。たくさんの酸素を必要とするアスリートには、とても重要な要素です。

そして、この呼吸の調整は、特に難しい技術であり、またケーセブンの独自技術なため、提供している治療院はほとんどありません。

まとめ

もし、少しでも好成績を求めたい、怪我だけはしたくないとお思いでしたら、ある程度定期的なボディメンテナンスが必要です。

定期的にボディメンテナンスを受けることで、怪我の頻度が減り、身体の良く動くようになり、好成績につながります。

まず、一度だけでもバランス調整を受けてみてください。多少の費用は掛かりますが、これから先の充実した選手生活を送るために大事な体験になるかもしれません。

お問い合わせ・ご予約をお待ちしております。

blogトップへ飛ぶ
この記事を書いた人

Body Tuning Labo K7”代表の走尾(はしお)です。
人の身体、特に上昇志向の強いアスリートの動き具合を調整していくのが一番得意。
ほぼ100%の人が「自分の身体はちゃんと動いている」と思っているので、もっといい世界があることをお知らせしたい。
元コンピューターハードウェア設計エンジニア。たぶん、異色の転職組で人の身体への接し方が違います。それが結果の違いも生みます。

走尾 潤をフォローする

お問い合わせ・ご質問・ご相談はLINEでお送りいただけます。多少お時間をいただくこともありますが、お気軽にどうぞ。

友だち追加

お知らせ